2箱開けてリリアナ、チャンドラ、ニッサが出て満足。
帰ろうと店を出たところである人と会った結果
ある人「あれ、スタン出ないの?」
俺「デッキ持ってきてないからな」
ある人「その2箱でデッキ作ってスタン出ようぜwww」
俺「それだ」
というわけで店に戻ってデッキ構築。
白黒エンチャントレス(エンチャントは20枚すらない)と怪しい紙束を作り上げたところで言い出しっぺがいなくなる。
まあせっかくだし出るかと意気込んだところで
店長「今日は一部スタンとモダンで席が足りないため二部開催できません」
俺「」
で、残念ながら帰宅。
まあそれだけ賑わったことだし良い最終日だったんじゃないでしょうか。
スタン復帰は未定だけど、イエサブとかアメのスタンは覗きに行こうかな。
帰ろうと店を出たところである人と会った結果
ある人「あれ、スタン出ないの?」
俺「デッキ持ってきてないからな」
ある人「その2箱でデッキ作ってスタン出ようぜwww」
俺「それだ」
というわけで店に戻ってデッキ構築。
白黒エンチャントレス(エンチャントは20枚すらない)と怪しい紙束を作り上げたところで言い出しっぺがいなくなる。
まあせっかくだし出るかと意気込んだところで
店長「今日は一部スタンとモダンで席が足りないため二部開催できません」
俺「」
で、残念ながら帰宅。
まあそれだけ賑わったことだし良い最終日だったんじゃないでしょうか。
スタン復帰は未定だけど、イエサブとかアメのスタンは覗きに行こうかな。
町田一刻最後のプレリ
2015年7月13日 TCG全般午前 緑箱→プロモニッサ
午後 青箱→プロモジェイス
青箱からはジェイスもう1枚と衰滅。
良い箱を引かせてもらいました。
結果?本人のプレイング力は残念なので...
さて、17日で一刻館が閉店してしまうんだが
今後のプレリとかのイベントは町田アメor晴れる屋で悩み中。
近さを取るかスペースの広さをとるか...
午後 青箱→プロモジェイス
青箱からはジェイスもう1枚と衰滅。
良い箱を引かせてもらいました。
結果?本人のプレイング力は残念なので...
さて、17日で一刻館が閉店してしまうんだが
今後のプレリとかのイベントは町田アメor晴れる屋で悩み中。
近さを取るかスペースの広さをとるか...
久しぶりにパック剥き
2015年4月29日 TCG全般龍紀伝3パック
火口の精霊(強迫foil)
火山の幻視(コラガンの命令foil)
卓絶のナーセット
山形帰るからとりあえず赤単持ってくけど、GW中にスタンやれるといいな。
火口の精霊(強迫foil)
火山の幻視(コラガンの命令foil)
卓絶のナーセット
山形帰るからとりあえず赤単持ってくけど、GW中にスタンやれるといいな。
スタン復帰しようとしたら環境が全くわからない
2015年4月22日 TCG全般 コメント (1)とりあえず主任技師4枚揃えて迷走することにした。
今週中には復帰したい(復帰するとは言ってない
メタ?知らない単語ですねえ・・・
今週中には復帰したい(復帰するとは言ってない
メタ?知らない単語ですねえ・・・
2部2回戦から参加。
2回戦 アブザン ××
G1 1Tバネ葉、2Tデルタ起動から島持ってきてハサミつけようとしたら
・・・あれ?島どこいった?
なんかもう面倒になったので、見つからなかったことにして色事故乙。
G2 当然ハサミ壊されて負け。
まさか入れ忘れたか、アホすぎると思いつつサイドを戻していると、前のカードに張り付いたカードを発見。
島入ってたわ。
3回戦 ジェスカイ ○○
G1 飛行機械、バネ葉があったので山1キープ。
相手が島2で止まったので召使い、都合良く引けたハサミで勝ち。
G2 2T召使い、3T召使いのマナ使って召使い×2と怪しげな展開。
4Tカマキリ出して順調に殴ろうとするも、相手も冬の炎×2でカマキリタップ、召使い2体とも焼いてくる。
ライフはほとんど削っていたので
飛行機械にハサミ→相手除去→こっち爆片破
カマキリ殴り
で勝ち。
今日は大型クリーチャーが出てこなかったので双子神+掌は決まらず。
FNMプロモはジャンケンで手に入ったけど使わないかな。
2回戦 アブザン ××
G1 1Tバネ葉、2Tデルタ起動から島持ってきてハサミつけようとしたら
・・・あれ?島どこいった?
なんかもう面倒になったので、見つからなかったことにして色事故乙。
G2 当然ハサミ壊されて負け。
まさか入れ忘れたか、アホすぎると思いつつサイドを戻していると、前のカードに張り付いたカードを発見。
島入ってたわ。
3回戦 ジェスカイ ○○
G1 飛行機械、バネ葉があったので山1キープ。
相手が島2で止まったので召使い、都合良く引けたハサミで勝ち。
G2 2T召使い、3T召使いのマナ使って召使い×2と怪しげな展開。
4Tカマキリ出して順調に殴ろうとするも、相手も冬の炎×2でカマキリタップ、召使い2体とも焼いてくる。
ライフはほとんど削っていたので
飛行機械にハサミ→相手除去→こっち爆片破
カマキリ殴り
で勝ち。
今日は大型クリーチャーが出てこなかったので双子神+掌は決まらず。
FNMプロモはジャンケンで手に入ったけど使わないかな。
暇だったからトリココン考えてたけど
2014年10月9日 TCG全般 コメント (1)もう分かんない。
メイン
羽ばたき飛行機械 4
発生器の召使い 4
カマキリの乗り手 4
バネ葉の太鼓 4
アーティファクトの魂込め 4
双子神の指図 3
マグマの噴流 4
爆片破 4
跳ね返す掌 4
精神振り 2
土地 23
適当
サイド
明日フェッチ狙いで買う
メイン
羽ばたき飛行機械 4
発生器の召使い 4
カマキリの乗り手 4
バネ葉の太鼓 4
アーティファクトの魂込め 4
双子神の指図 3
マグマの噴流 4
爆片破 4
跳ね返す掌 4
精神振り 2
土地 23
適当
サイド
明日フェッチ狙いで買う
KTK深夜プレリ@町田一刻館
2014年9月20日 TCG全般弁当箱は余り物のスゥルタイ。
フェッチさえ手に入ればいいのでどれでもよかった。
レア
ケルゥの呪文奪い
時を越えた検索
凍氷破
嘲る扇動者
血の暴君、シディシ(プロモ)
血染めのぬかるみ
目的は達成したので探査カード9枚入れたブン回り前提のお遊びデッキを作成。
まあ常にブン回るわけもなく結果は2-3。
順当に墓地肥やせないとただ重いデッキでしかないのはコンセプト上仕方ないな、うん。
シディシからの探査連打で追放領域枚数>デッキ枚数という光景を楽しめたので満足。
(そもそもシディシが除去されず殴れる時点でお察しなんだけど)
時を越えた検索で土地6枚、戦旗1枚をめくったときは禿げそうだった。
2回戦目の勝ちパックからは対立の終結。
5マナだろうと全体除去が弱いわけない・・・はず。
明日は午後から晴れる屋でプレリ参加予定。
フェッチさえ手に入ればいいのでどれでもよかった。
レア
ケルゥの呪文奪い
時を越えた検索
凍氷破
嘲る扇動者
血の暴君、シディシ(プロモ)
血染めのぬかるみ
目的は達成したので探査カード9枚入れたブン回り前提のお遊びデッキを作成。
まあ常にブン回るわけもなく結果は2-3。
順当に墓地肥やせないとただ重いデッキでしかないのはコンセプト上仕方ないな、うん。
シディシからの探査連打で追放領域枚数>デッキ枚数という光景を楽しめたので満足。
(そもそもシディシが除去されず殴れる時点でお察しなんだけど)
時を越えた検索で土地6枚、戦旗1枚をめくったときは禿げそうだった。
2回戦目の勝ちパックからは対立の終結。
5マナだろうと全体除去が弱いわけない・・・はず。
明日は午後から晴れる屋でプレリ参加予定。
あ、タルキール覇王譚のプレリの日って
2014年9月1日 TCG全般 コメント (1)出 勤 日
まあしょうがない。深夜プレリ楽しんでいこうか。
とりあえず2回戦まで参加して、1敗したら帰って寝よう。
・・・いや待て、金曜の仕事終わったら11時まで寝て、徹夜すれば問題なくね?
まあしょうがない。深夜プレリ楽しんでいこうか。
とりあえず2回戦まで参加して、1敗したら帰って寝よう。
・・・いや待て、金曜の仕事終わったら11時まで寝て、徹夜すれば問題なくね?
スタン持たずに帰省した結果
2014年8月9日 TCG全般 コメント (3)ギャザ過疎ってると思ったらゲームデーちゃんと開催するだと・・・なんてこったw
EDHもやるかもしれないし暇だったら行こう。
ナヤ作ったので以下リスト
ジェネラル
アニマのメイエル
クリーチャー
ラノワールのエルフ
東屋のエルフ
エルフの神秘家
アヴァシンの巡礼者
極楽鳥
桜族の長老
献身のドルイド
森の女人像
ウッド・エルフ
彼方地のエルフ
ソンバーワルドの賢者
クルフィックスの狩猟者
アカデミーの学長
鍛冶の神、パーフォロス
呪文砕きのビヒモス
真面目な身代わり
霊体の先達
目覚ましヒバリ
悪斬の天使
災難の大神
鷺群れのシガルダ
歓楽の神、ゼナゴス
太陽のタイタン
鎮魂歌の天使
テーロスの魂
業火のタイタン
玉座の災い魔
活力
自由なる者ルーリク・サー
ゼンディカーの報復者
槍折りのビヒモス
ガラクの大軍
黄金夜の刃、ギセラ
怒りの天使アクローマ
希望の天使アヴァシン
カー峠の災い魔
テラストドン
大いなるガルガドン
荒廃鋼の巨像
プレインズウォーカー
野生語りのガラク
英雄の導師、アジャニ
獣の統率者、ガラク
アーティファクト
太陽の指輪
セレズニアの印鑑
グルールの印鑑
雲の鍵
饗宴と飢餓の剣
戦争と平和の剣
パーフォロスの槌
流転の護符
出産の殼
エンチャント
ゴブリンの砲撃
豊穣の痕跡
精霊術の熟達
倍増の季節
軍勢の集結
戦嵐のうねり
ソーサリー
遥か見
探険
木霊の手の内
起源の波
緑の太陽の頂点
インスタント
剣を鋤に
流刑への道
召喚の調べ
土地
山6
森7
平地5
savannah
寺院の庭
聖なる鋳造所
踏み鳴らされる地
血染めのぬかるみ
樹木茂る山麗
溢れかえる岸辺
霧深い雨林
沸騰する小湖
戦場の鍛冶場
根縛りの岩山
陽花弁の木立ち
反射池
統率の塔
マナの合流点
オパールの宮殿
ケッシグの狼の地
EDHもやるかもしれないし暇だったら行こう。
ナヤ作ったので以下リスト
ジェネラル
アニマのメイエル
クリーチャー
ラノワールのエルフ
東屋のエルフ
エルフの神秘家
アヴァシンの巡礼者
極楽鳥
桜族の長老
献身のドルイド
森の女人像
ウッド・エルフ
彼方地のエルフ
ソンバーワルドの賢者
クルフィックスの狩猟者
アカデミーの学長
鍛冶の神、パーフォロス
呪文砕きのビヒモス
真面目な身代わり
霊体の先達
目覚ましヒバリ
悪斬の天使
災難の大神
鷺群れのシガルダ
歓楽の神、ゼナゴス
太陽のタイタン
鎮魂歌の天使
テーロスの魂
業火のタイタン
玉座の災い魔
活力
自由なる者ルーリク・サー
ゼンディカーの報復者
槍折りのビヒモス
ガラクの大軍
黄金夜の刃、ギセラ
怒りの天使アクローマ
希望の天使アヴァシン
カー峠の災い魔
テラストドン
大いなるガルガドン
荒廃鋼の巨像
プレインズウォーカー
野生語りのガラク
英雄の導師、アジャニ
獣の統率者、ガラク
アーティファクト
太陽の指輪
セレズニアの印鑑
グルールの印鑑
雲の鍵
饗宴と飢餓の剣
戦争と平和の剣
パーフォロスの槌
流転の護符
出産の殼
エンチャント
ゴブリンの砲撃
豊穣の痕跡
精霊術の熟達
倍増の季節
軍勢の集結
戦嵐のうねり
ソーサリー
遥か見
探険
木霊の手の内
起源の波
緑の太陽の頂点
インスタント
剣を鋤に
流刑への道
召喚の調べ
土地
山6
森7
平地5
savannah
寺院の庭
聖なる鋳造所
踏み鳴らされる地
血染めのぬかるみ
樹木茂る山麗
溢れかえる岸辺
霧深い雨林
沸騰する小湖
戦場の鍛冶場
根縛りの岩山
陽花弁の木立ち
反射池
統率の塔
マナの合流点
オパールの宮殿
ケッシグの狼の地
0-3。
1回戦 緑単 ⭕××
1ゲーム目
マナ加速→火のるつぼ置く→超音速×2出して勝ち。
2ゲーム目
相手にエルフの神秘家×3→起源のハイドラX=4
→ポルクラノスとブン回りされて負け。
3ゲーム目
ドラゴンが引きこもってる間に高木の巨人出てきて
ゲーム終了。
2回戦 赤青 ××
1ターン目飛行機械→2ターン目ハサミ、3回殴って爆片破を2連続。
なおフリプ含め計6連続同じ動きをされた模様。
俺のカット力()
3回戦 赤緑 ××
1ゲーム目
ドラゴンなんて入ってなかった。
2ゲーム目
7/7の超音速は怪物化したポルクラノスにあっさり喰われました。
さて地元帰る準備しないと。
なんだかんだ予定入ってるから次FNM出るのは月末かな?
1回戦 緑単 ⭕××
1ゲーム目
マナ加速→火のるつぼ置く→超音速×2出して勝ち。
2ゲーム目
相手にエルフの神秘家×3→起源のハイドラX=4
→ポルクラノスとブン回りされて負け。
3ゲーム目
ドラゴンが引きこもってる間に高木の巨人出てきて
ゲーム終了。
2回戦 赤青 ××
1ターン目飛行機械→2ターン目ハサミ、3回殴って爆片破を2連続。
なおフリプ含め計6連続同じ動きをされた模様。
俺のカット力()
3回戦 赤緑 ××
1ゲーム目
ドラゴンなんて入ってなかった。
2ゲーム目
7/7の超音速は怪物化したポルクラノスにあっさり喰われました。
さて地元帰る準備しないと。
なんだかんだ予定入ってるから次FNM出るのは月末かな?
参加してきました。
以下リスト
クリーチャー 27
発生器の召使い 4
旅するサテュロス 4
森の女人像 4
クルフィックスの狩猟者 4
破壊のオーガ 1
嵐の息吹きのドラゴン 3
超音速のドラゴン 4
歓楽の神、ゼナゴス 1
竜英傑、ニヴ=ミゼット 1
新たなるファイレクシアの魂 1
プレインズウォーカー 4
紅蓮の達人チャンドラ 2
歓楽者ゼナゴス 2
エンチャント 3
火のるつぼ 3
インスタント 1
ドラゴン化 1
土地 25
山 3
森 2
島 1
踏み鳴らされる地 4
繁殖池 4
蒸気孔 3
奔放の神殿 4
神秘の神殿 2
マナの合流点 2
サイドは終始空気だったのでなかったようなもの。
一回戦 黒単信心 ⭕××
1ゲーム目 マナクリ捌かれつつも新ファイレクシアの魂に破壊のオーガ湧血で勝ち。
2ゲーム目、3ゲーム目はライフを削れず負け。
二回戦 赤白バーン ×⭕⭕
1ゲーム目 ヌルキープしたお陰で言わされた。
2ゲーム目、3ゲーム目 狩猟者で地上守りつつドラゴンで押し切る。
3ゲーム目はヤンパイ3体、トークン6体いたものの火力を引かれずどうにか。
三回戦 テーロス~M15縛り4色コン ⭕×⭕
1ゲーム目 お互い膠着。こっちはドラゴンを中々引けず、相手は狩猟者でペスやキオーラ引くのが見えてきついと思ったら色事故真っ最中。
最終的に火のるつぼがある状態で、8/8ニヴ=ミゼットと10/10の怪物化した嵐の息吹きのドラゴンで怪物化の誘発も合わせ計22点叩き込んで勝ち。
2ゲーム目 こっちドラゴンひかず。新ガラク、アジャニと並べられ、苦し紛れにドラゴン化した女人像2体でどっちも倒したが相手のニッサでダークスティールの城塞をクリーチャー化され、止める方法なく負け。
3ゲーム目 旅するサテュロス→旅するサテュロス→歓楽の神、ゼナゴス→ニヴ=ミゼットでいきなり10点叩き込む。次ターンに超音速のドラゴンも出し、ゼナゴスで超音速を強化してドラゴン2体とゼナゴスで殴ったら超音速を除去され、ゼナゴスも顕現解除されニヴ=ミゼットの5点。
返しにペス-3でニヴを落とされ、狩猟者でライフ7点に回復されるもニヴの殴りで嵐の息吹きのドラゴンを引いていたためゼナゴス強化で8点与えて勝ち。
意外に勝ち越したのでデッキをもう少し調整してみるつもり。
とりあえずメインで空気だったチャンドラを1枚嵐の息吹きのドラゴンに変えるの確定、あとはヘルカイトの暴君を入れて相手の小走り破滅エンジンや新ファイレクシア奪うのも面白そう。
以下リスト
クリーチャー 27
発生器の召使い 4
旅するサテュロス 4
森の女人像 4
クルフィックスの狩猟者 4
破壊のオーガ 1
嵐の息吹きのドラゴン 3
超音速のドラゴン 4
歓楽の神、ゼナゴス 1
竜英傑、ニヴ=ミゼット 1
新たなるファイレクシアの魂 1
プレインズウォーカー 4
紅蓮の達人チャンドラ 2
歓楽者ゼナゴス 2
エンチャント 3
火のるつぼ 3
インスタント 1
ドラゴン化 1
土地 25
山 3
森 2
島 1
踏み鳴らされる地 4
繁殖池 4
蒸気孔 3
奔放の神殿 4
神秘の神殿 2
マナの合流点 2
サイドは終始空気だったのでなかったようなもの。
一回戦 黒単信心 ⭕××
1ゲーム目 マナクリ捌かれつつも新ファイレクシアの魂に破壊のオーガ湧血で勝ち。
2ゲーム目、3ゲーム目はライフを削れず負け。
二回戦 赤白バーン ×⭕⭕
1ゲーム目 ヌルキープしたお陰で言わされた。
2ゲーム目、3ゲーム目 狩猟者で地上守りつつドラゴンで押し切る。
3ゲーム目はヤンパイ3体、トークン6体いたものの火力を引かれずどうにか。
三回戦 テーロス~M15縛り4色コン ⭕×⭕
1ゲーム目 お互い膠着。こっちはドラゴンを中々引けず、相手は狩猟者でペスやキオーラ引くのが見えてきついと思ったら色事故真っ最中。
最終的に火のるつぼがある状態で、8/8ニヴ=ミゼットと10/10の怪物化した嵐の息吹きのドラゴンで怪物化の誘発も合わせ計22点叩き込んで勝ち。
2ゲーム目 こっちドラゴンひかず。新ガラク、アジャニと並べられ、苦し紛れにドラゴン化した女人像2体でどっちも倒したが相手のニッサでダークスティールの城塞をクリーチャー化され、止める方法なく負け。
3ゲーム目 旅するサテュロス→旅するサテュロス→歓楽の神、ゼナゴス→ニヴ=ミゼットでいきなり10点叩き込む。次ターンに超音速のドラゴンも出し、ゼナゴスで超音速を強化してドラゴン2体とゼナゴスで殴ったら超音速を除去され、ゼナゴスも顕現解除されニヴ=ミゼットの5点。
返しにペス-3でニヴを落とされ、狩猟者でライフ7点に回復されるもニヴの殴りで嵐の息吹きのドラゴンを引いていたためゼナゴス強化で8点与えて勝ち。
意外に勝ち越したのでデッキをもう少し調整してみるつもり。
とりあえずメインで空気だったチャンドラを1枚嵐の息吹きのドラゴンに変えるの確定、あとはヘルカイトの暴君を入れて相手の小走り破滅エンジンや新ファイレクシア奪うのも面白そう。
土曜
町田一刻館(深夜)
弁当箱:青
霊気渦竜巻、集団の石灰化、チャンドラが出たので青白赤。
案の定土地事故連発で2-2。3色なんてなかった。
晴れる屋(夜の部)
弁当箱:黒
寛大な拷問者、オブニクシリスが出たが他の色が微妙。とりあえず白黒。
肝心のデーモンを全く引かず飛行に殴られ1-2。
日曜
晴れる屋(午前)
弁当箱:赤
アヴァシンと毅然たる大天使を引いたので赤白。
色拘束、マナ域、土地事故の3コンボで1-2。
ビンゴ当たって1BOXげと。
晴れる屋(午後)
弁当箱:緑
包囲ワーム、残忍な実体化、急報
と召集やれと言われ緑白。あと茶レアが3枚あったので全投入。
やりたいこと全部やって3-0。
7/7二段攻撃トランプルの包囲ワームはオーバーキルだったかなw
晴れる屋(深夜)
弁当箱:白
双頭巨人なので友人と参加。
ライフ30なら毅然たる大天使強くね?ということで友人も白。
ところがカードプール共有可能だったので白を担当することに。
で、出てきた白レア
毅然たる大天使×3(内2枚固定)
光波の護法印×2
・・・色々とひどい。
不屈の河川司令官×2があったのでデッキは青白に。
友人は黒赤緑。
光波の護法印をつけて殴りきる×2、飛行クロック強化に毅然たる大天使を素出しして3-0。
ニクスへの旅に引き続き今回もプレリ成績は勝ち越し。
残念ながら賞品含め魂が1枚も出なかったので来週の箱に期待しよう。
町田一刻館(深夜)
弁当箱:青
霊気渦竜巻、集団の石灰化、チャンドラが出たので青白赤。
案の定土地事故連発で2-2。3色なんてなかった。
晴れる屋(夜の部)
弁当箱:黒
寛大な拷問者、オブニクシリスが出たが他の色が微妙。とりあえず白黒。
肝心のデーモンを全く引かず飛行に殴られ1-2。
日曜
晴れる屋(午前)
弁当箱:赤
アヴァシンと毅然たる大天使を引いたので赤白。
色拘束、マナ域、土地事故の3コンボで1-2。
ビンゴ当たって1BOXげと。
晴れる屋(午後)
弁当箱:緑
包囲ワーム、残忍な実体化、急報
と召集やれと言われ緑白。あと茶レアが3枚あったので全投入。
やりたいこと全部やって3-0。
7/7二段攻撃トランプルの包囲ワームはオーバーキルだったかなw
晴れる屋(深夜)
弁当箱:白
双頭巨人なので友人と参加。
ライフ30なら毅然たる大天使強くね?ということで友人も白。
ところがカードプール共有可能だったので白を担当することに。
で、出てきた白レア
毅然たる大天使×3(内2枚固定)
光波の護法印×2
・・・色々とひどい。
不屈の河川司令官×2があったのでデッキは青白に。
友人は黒赤緑。
光波の護法印をつけて殴りきる×2、飛行クロック強化に毅然たる大天使を素出しして3-0。
ニクスへの旅に引き続き今回もプレリ成績は勝ち越し。
残念ながら賞品含め魂が1枚も出なかったので来週の箱に期待しよう。
町田一刻館と晴れる屋で計3回参加。
1回目 町田一刻館深夜
フルスポやプレリの事前情報は持たずに青箱を選択。
レアは白、青の2色で纏まったので白青で組んでみる。
全部3マナ以下だったので船団の災い魔は不採用。
・使用したレア
白鳥の歌
希望の幻霊
神々の聖盾
戦場の秘術師
変身体の殺到
1回戦 vs緑白 2-0
飛行で削るお仕事。
最後は攻撃通った飛行2体を、変身体の殺到で
相手のハイドラの繁殖主に変身させて一気に14点。
2回戦 vs緑黒 2-1
飛行で削る(ry
相手の引きが悪かったようで、その後のフリプでは全敗。
よく勝てたもんだ・・・
3回戦 vs赤青 2-1(1回負けたはず、記憶あやしい)
隣で構築見ていたのでケラノス来んなと思いつつ、結局引かれずに勝ち。
こっちタフ4とかいないんですよw
4回戦 vs白青 0-2
ここで初めて白のプレリカードを見る。何あれおかしい。
しかもそれがパックから出て2体、ついでにエルズペスもいる。
あっさり負け。
3-1、もらったパックからは神々の聖盾foil。
2回目 晴れる屋土曜夜の部
一刻館で白は強いと分からされたので白を選択。
そしてレア都合でまた青白に。
なんで1パックに果敢な泥棒が2枚いるんですかね(困惑
・使用したレア
黎明運びの戦車兵(固定枠)
不死の贈り物
ヘリオッドの指図
果敢な泥棒
果敢な泥棒(foil)
結果3-0だったけど、残念ながら相手のデッキをほとんど覚えてないので詳細は割合。
なので代わりにジャッジに確認したことでも。
問 液態化をエンチャントした果敢な泥棒の神啓で、自分の
液態化と相手のヘリオッドの指図を交換するとどうなるか。
答 液態化は果敢な泥棒にエンチャントされたままで、攻撃時の
占術は相手がコントロールしているので相手が行う。
ヘリオッドの指図は自分がコントロールする。
ターン1回の占術(泥棒が殴れば)と全体強化の交換とか
泥棒さんイケメンすぎw
もらったパックからはファリカと全希望の消滅foil。
すでにレアfoilが3枚だと・・・
3回目 晴れる屋日曜午前の部
そろそろ青白離れしようと緑を選択。
・使ったレア
森の女人像
霧裂きのハイドラ
荒ぶる波濤、キオーラ
英雄たちを破滅させるもの(固定枠)
ハイドラの繁殖主
また青入ってるじゃないですかー(棒
1回戦 赤緑 2-1
マナ加速からのハイドラ叩きつけ。
そして圧倒的先手ゲー。
2回戦 白(+なんだっけ・・・) 0-2
飛行対策とは?
3回戦 赤白黒 2-0
追放除去満載デッキで、ハイドラが次々追放されていく。
タッサの激憤で死の国のケルベロスなどを抑えつつ削りきって
勝ち。
もらったパックからはケラノス。
クルフィックス様は手に入らなかったものの
累計8-2、小神2枚・レアfoil3枚・キオーラ入手と結果的には
良い感じ。
この流れによってスタンも、と思ったけどGW実家帰るし
GW明け飲み会だったりで出れなかった。
ゲームデー頑張るか(遠い目
1回目 町田一刻館深夜
フルスポやプレリの事前情報は持たずに青箱を選択。
レアは白、青の2色で纏まったので白青で組んでみる。
全部3マナ以下だったので船団の災い魔は不採用。
・使用したレア
白鳥の歌
希望の幻霊
神々の聖盾
戦場の秘術師
変身体の殺到
1回戦 vs緑白 2-0
飛行で削るお仕事。
最後は攻撃通った飛行2体を、変身体の殺到で
相手のハイドラの繁殖主に変身させて一気に14点。
2回戦 vs緑黒 2-1
飛行で削る(ry
相手の引きが悪かったようで、その後のフリプでは全敗。
よく勝てたもんだ・・・
3回戦 vs赤青 2-1(1回負けたはず、記憶あやしい)
隣で構築見ていたのでケラノス来んなと思いつつ、結局引かれずに勝ち。
こっちタフ4とかいないんですよw
4回戦 vs白青 0-2
ここで初めて白のプレリカードを見る。何あれおかしい。
しかもそれがパックから出て2体、ついでにエルズペスもいる。
あっさり負け。
3-1、もらったパックからは神々の聖盾foil。
2回目 晴れる屋土曜夜の部
一刻館で白は強いと分からされたので白を選択。
そしてレア都合でまた青白に。
なんで1パックに果敢な泥棒が2枚いるんですかね(困惑
・使用したレア
黎明運びの戦車兵(固定枠)
不死の贈り物
ヘリオッドの指図
果敢な泥棒
果敢な泥棒(foil)
結果3-0だったけど、残念ながら相手のデッキをほとんど覚えてないので詳細は割合。
なので代わりにジャッジに確認したことでも。
問 液態化をエンチャントした果敢な泥棒の神啓で、自分の
液態化と相手のヘリオッドの指図を交換するとどうなるか。
答 液態化は果敢な泥棒にエンチャントされたままで、攻撃時の
占術は相手がコントロールしているので相手が行う。
ヘリオッドの指図は自分がコントロールする。
ターン1回の占術(泥棒が殴れば)と全体強化の交換とか
泥棒さんイケメンすぎw
もらったパックからはファリカと全希望の消滅foil。
すでにレアfoilが3枚だと・・・
3回目 晴れる屋日曜午前の部
そろそろ青白離れしようと緑を選択。
・使ったレア
森の女人像
霧裂きのハイドラ
荒ぶる波濤、キオーラ
英雄たちを破滅させるもの(固定枠)
ハイドラの繁殖主
また青入ってるじゃないですかー(棒
1回戦 赤緑 2-1
マナ加速からのハイドラ叩きつけ。
そして圧倒的先手ゲー。
2回戦 白(+なんだっけ・・・) 0-2
飛行対策とは?
3回戦 赤白黒 2-0
追放除去満載デッキで、ハイドラが次々追放されていく。
タッサの激憤で死の国のケルベロスなどを抑えつつ削りきって
勝ち。
もらったパックからはケラノス。
クルフィックス様は手に入らなかったものの
累計8-2、小神2枚・レアfoil3枚・キオーラ入手と結果的には
良い感じ。
この流れによってスタンも、と思ったけどGW実家帰るし
GW明け飲み会だったりで出れなかった。
ゲームデー頑張るか(遠い目
通行の神、エイスリオス
2014年4月14日 TCG全般こういうのは大体悪用できそうだから困る。例えばこれとか。
Chandra’s Phoenix / チャンドラのフェニックス (1)(赤)(赤)
クリーチャー — フェニックス(Phoenix)
飛行
速攻(このクリーチャーは、あなたのコントロール下で戦場に出てすぐに攻撃したり(T)したりできる。)
あなたがコントロールする赤のインスタント呪文1つか赤のソーサリー呪文1つか赤のプレインズウォーカー1人が対戦相手にダメージを与えるたび、チャンドラのフェニックスをあなたの墓地からあなたの手札に戻す。
2/2
除去してもライフ失わないと手札に戻る、ライフ払って墓地に置かせても火力で更にライフ削られた上に結局戻ってしまう。
後者の場合、ショック飛ばされるだけでも手札1枚で5点ライフロスもらってチャンフェニが手札に戻るとか吐きそうになる。
更にパーフォロスも置く?スタックで投了しますね。
青緑に対処法下さい(切実
アジャニ奥義が100点ライフゲインと聞いて
2014年4月10日 TCG全般大食のワームがアップを始めました。
Voracious Wurm / 大食のワーム (1)(緑)
クリーチャー — ワーム(Wurm)
大食のワームは+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。Xはあなたがこのターンに得たライフの点数である。
2/2
アジャニの小プラスで探し
奥義ぶっぱして102/102を叩きつける。
何気に噛み合ってるのが面白いw
・・・さらに生体变化で時の賢者に乗せて20ターン追加
なんて考えてませんよ?
奥義をもっと活かせるカード見つけたので追記
Vizkopa Guildmage / ヴィズコーパのギルド魔道士 (白)(黒)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)
(1)(白)(黒):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで絆魂を得る。
(1)(白)(黒):このターン、あなたがライフを得るたび、各対戦相手はそれぞれその点数に等しい点数のライフを失う。
2/2
アジャニ奥義撃てる状態なら実質
1白白黒黒 ソーサリー 各対戦相手は100点ライフロス
Voracious Wurm / 大食のワーム (1)(緑)
クリーチャー — ワーム(Wurm)
大食のワームは+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。Xはあなたがこのターンに得たライフの点数である。
2/2
アジャニの小プラスで探し
奥義ぶっぱして102/102を叩きつける。
何気に噛み合ってるのが面白いw
・・・さらに生体变化で時の賢者に乗せて20ターン追加
なんて考えてませんよ?
奥義をもっと活かせるカード見つけたので追記
Vizkopa Guildmage / ヴィズコーパのギルド魔道士 (白)(黒)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)
(1)(白)(黒):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで絆魂を得る。
(1)(白)(黒):このターン、あなたがライフを得るたび、各対戦相手はそれぞれその点数に等しい点数のライフを失う。
2/2
アジャニ奥義撃てる状態なら実質
1白白黒黒 ソーサリー 各対戦相手は100点ライフロス
1 2